担当:事業課017-721-1313
生命保険
保険の団体扱いで、保険料が割安
取扱保険会社一覧(13社) |
---|
|
- 1.保険料
-
- (1)団体割引保険料が適用されます。(保険会社により保険料率は異なります。)
- (2)月払いは、毎月徴収明細書で案内します。
- (3)手当払いは、6月・12月に手当払明細書で案内します。
- 2.団体扱手続き方法
-
- (1)取扱保険会社に「厚生会団体扱」の旨を申し出ください。
- (2)取扱保険会社を通して、「生命保険団体扱申込書」を本会へ提出してください。
- 3.契約内容の変更
-
改姓等の名義変更や満期及び解約など、契約内容に変更が生じた場合は、保険会社との手続きが必要となります。
- 4.生命保険料控除証明書
-
本会を通して所属所へ一括して送付します。ただし、保険会社によっては、直接自宅へ送付される場合もあります。
- 5.配当金の送金
-
保険会社から支払われる配当金は、本会を通して個人口座へ送金します。
- 6.退職後の取扱い
-
- (1)退職会員に移行した場合は団体扱いを継続することができます。ただし、保険会社や契約内容によっては保険料が変更になる場合や個人扱いとなる場合があります。
- (2)保険料は、退職会員登録口座から偶数月の16日(公的年金受給日の翌日)に2ヵ月分ずつ振替します。
団体保険





損害保険
(1)取扱保険種目及び保険会社
・自動車保険・火災保険・傷害保険<東京海上日動火災保険株式会社>
・ペット保険<アニコム損害保険株式会社>
(2)保険料
①団体扱・集団扱保険料が適用されます。
②引去り方法
・給料引去り・・・契約始期の翌月から引去りします。(徴収明細書で案内します。)
・口座振替・・・・契約始期の翌々月から、月払又は一時払により口座振替します。
(3)退職後の取扱い
・引続き団体扱い又は集団扱いができます。
・契約始期の翌々月から、月払又は一時払により口座振替します。